仕事&旅を実現するべく、必須アイテムとなる「車」
仕事に使う車は持っているのですが、いわゆる「普通の車」。
旅をするには、不十分。
では、どんな車が良いのか?
理想のキャンピングカーとは?

NUTS社のキャンピングカー!!!
コレです↓
リアには二段ベッド、運転席の上部にバンクベッド、ダイネットをフルフラットにすることで6人就寝を実現。
もっとも我が家は4人家族なので、4人寝れれば十分ですが。
この車なら長期の旅も余裕♪
と・こ・ろ・が、、、
この車。
ガチのキャンピングカーなので、普段の仕事に使うにはちょっと、、、イヤ、大分厳しい。。。
将来、仕事を引退したらこういう車がいいなぁ~
でも今は厳しい。ほしいけど。
仕事にもつかえるキャンピングカーとは?
仕事に使えるキャンピングカーはないものか?
検索しているとハイエースをベースにしたキャンピングカーがあることを発見!!!
ハイエースなら普段の仕事にも使えるじゃん♪
で、同じNUTS社で販売している、ハイエースベースのキャンピングカーfamimo typeCというもの。



センターにキッチンが付いていて、後ろにダイネットのタイプ。
うん、いい感じ。お値段なんだかんだで約500万と言った所。
で、実際に見に行ったんです。
やっぱええわ~
とホンワカしていた時に気がついた。
あれ?
荷物入れたらくつろげるのかな?と。
私の使い方(予定)
荷物をほとんど入れずに優雅な感じで乗るにはいいのですが、私の使い方だとどうかなぁ。。。
ご飯は、車外で食べて、車内はリビング的、就寝スペースとして使う。
キャンプ場には行きますが、就寝は車内。テントは使わない予定。
搭載荷物としては、BBQコンロ、イス、テーブル、タープ、炭、食材etc
家族4人なので、イスも4脚。
そう考えるとチト厳しいか。。。
車体の真ん中にキッチン、後ろにダイネット。
そのスタイル一択で考えていたのですが、考え直す必要がありそう。
ハイエースのキャンピングカーまでたどり着いたものの、使い方を考えた結果、振り出しに。
ハイエースどの車体タイプが良いのか?
ちなみにハイエースの車体はいくつかありまして、「幅」「長さ」「高さ」それぞれ
幅は「1695mm」「1880mm」の2種類
長さは「4695mm」「4840mm」「5380mm]の3種類
高さは「1980mm」「1985mm」「2105mm」「2245mm」「2285mm]の5種類
ラインナップが豊富です。
スーパーロングという長さが5380mmあるものが一番車内のゆとりがあるのですが、ほとんどの駐車場に入らないという欠点があります。
一般的な駐車場は長さ5mまでですからね。はみ出しちゃいます。
また、自走式の駐車場も2.2m制限が多いので、高さが2.2mを超えるのも使い勝手が悪い。
結果、ワイドのミドルルーフ(幅1880mm、長さ4840mm、高さ2105mm)に絞って探すことに。
見ること三十数社。
100台以上のハイエースキャンピングカーをネットで見学。
現地に行かなくても、ほぼ見れる現代。ホントに便利です。
~中略~
といった感じで探すこと、1か月。
理想のキャンピングカー発見!
ついにたどり着いた、今の私にとって理想のキャンピングカー。
フジカーズジャパンさんで販売しているDS-L
スライドドアを開けると、L字型に広がるソファー。
リッチな気分にしてくれます。
車体後方に、キッチンが付いています。
逆サイドには物入。
このレイアウトなら、キッチンと物入の間のスペースに荷物を積むことができます。
お値段は560万。

DSシリーズはこの「L」タイプの他に「F」タイプというものがあります。
Fの場合は、セカンドシートが前向き、後ろ向き両方で使えるので、走行時をメインに考えるとFの方が良いです。
しかし、Fはその構造上セカンドシートの位置が決まってしまうので、スライドドアから車内に入る際、Lに比べて圧倒的にスペースが狭くなってしまうのです。
Lタイプ、Fタイプそれぞれレビュー動画がyoutubeにアップされていますが、その点に触れている人はいませんので注意が必要な所です。
私は実車を見比べて気が付きました。
DS-Lのリンク貼っておきますね。

さて、車はDS-Lに決定!
ただ一つ問題が、、、
DS-L購入しかしその最大の問題点とは?
100台以上のキャンピングカーを見て回った結果、今の私にとってのベストカーであるDS-L
ようやく巡り合えた喜びは束の間、全く予想もしない事態に陥るのです。
それは何か?
納期。
何とオーダーしてから最大1年かかるとおっしゃる。
い、一年!!!
待てん。。。
また振り出しか、、、
天に昇りつめたルンルン気分は、一気にマリアナ海溝の底に沈む。。。
発想の転換で問題解決
納期1年という壁を目の前に絶望感を味わっていましたが、ふと「新車じゃなくても良くね?」と気が付く。
そもそも、新車って値段が高いし、減価償却は6年もかかるし。
そこで、DS-Lの中古車を探し始めることに。
「DS-L 中古車」と言ったワードで調べる。中古車のポータルサイトが出てくる。掲載されている情報を見る。
あれ?
未登録車という車が散見される。走行距離9kmって、これほとんど新車じゃん。
見ると、茨城、広島、和歌山に私の希望の車がある。
行くっきゃないでしょ!
そのまま、茨城に車を飛ばす、はやる心のスピードは車以上w
実車とごたいめーん。
これにしよう!
即決め。
驚く定員さん。
納車は1か月後。
20.10.26追記納車レポート
つ、ついに納車♪
FFヒーターの部品が届かなかったり、オーダーしたのと違うインバーターが付いていたり、若干のトラブルを乗り越えてついに納車しました~!!!
納車レポート動画を早速制作。
どこのDS-L紹介動画よりも細かくレポートした、、、つもり(笑)