2021年1月にゲットしたアイテム

チョイス

スマホジンバル

Amazon.co.jp: Zeshbit スマホジンバル スタビライザー 片手持ち 単軸スタビライザー 水平方向保持 自撮り棒 4段階伸縮 多機能リモコン付き 360度自動・手動回転 安定撮影 スマホ三脚 Cloud Shadow4手ブレ防止 折畳み式 227g 超軽量 スマホ 携帯電話 手持ちジンバル iPhone/Androidに対応 : 家電&カメラ
Amazon.co.jp: Zeshbit スマホジンバル スタビライザー 片手持ち 単軸スタビライザー 水平方向保持 自撮り棒 4段階伸縮 多機能リモコン付き 360度自動・手動回転 安定撮影 スマホ三脚 Cloud Shadow4手ブレ防止 折畳み式 227g 超軽量 スマホ 携帯電話 手持ちジンバル iPhone...

私にとってキャンプと言えば、動画は外せません。
持っている三脚はいくつかあるのですが、三脚だけですと固定した動画しか基本撮影できません。

動画にアクションを付けるために、「動きのある動画」と言ったらよいのかな。
それが必要だと感じてきました。

ところがスマホを手にもって動くと、手振れがやっぱり気になる。
同時にカメラの水平を保つことが難しくなるんです。

そこで役立つのがジンバル。

常に、カメラの角度を水平に保つことができるので、ストレスを感じにくい画像になります。
水平にカメラを動かすことができるので、テレビ、映画チックな絵を取る事もできます。

今回この商品に決めた理由

理由その1コンパクト

収納サイズが20.5cmという驚異的な短さ。maxに伸ばすと72cmにもなります。
このスペックで重さはなんと227g。

理由その2三脚機能

タダの自撮り棒は、棒が伸びるだけで三脚が付いていないものが多数あります。
私はキャンプ動画を撮るので、必然的に三脚で撮影する頻度も高くなります。
こちらの商品は、最下部が三分割になり、三脚としての機能があり便利です。

理由その3ヘッドの角度調整

ヘッドがフレキシブルに動きます。
スマホのカメラの角度が上下左右に自在に設定できます。もちろん、カメラは縦撮り、横取り両方可能。角度調節をしてみて感じたのは、予想以上に角度調節がしっかりできること。

安いものだと、角度調節してもカメラの自重に耐えれず、角度がゆるゆるしてしまうものがありますが、これは大丈夫でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました